2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

高等教育に税金を投入することは、格差の拡大につながらないか?

asahi.com:国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会 がはてな界隈で猛批判を浴びているようです。 ついに教育にも「自己責任教」が蔓延り始めましたか... - Thirのはてな日記 幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由 ですが、asah…

レガシーコードが負債な理由

バグバグなコードは、それだけでメンテに定常的な出費を産む。書き直せばそのコストはいらないのに。バグバグなコードはあらゆる危険性を産む。なまじモノがあるだけについコードを無条件に資産と見なしてしまいがちだが、実は怪しいコードは負債であると。 …

日本的システム開発

日本の力の源泉だ、と思っているポイントは「正確さ+お金に惑わされない正直さ」に尽きると思います。トヨタにしてもキャノンにしてもその日本人の力が製品に反映されているのです。 日本ブランド - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっ…

インハウスへの回帰

この違いはどの辺からきているかというと、結局のところ雇用流動性だ。米国では要らない社員をいつでも切れるから、プロジェクトの中核には技術を分かった人間をインハウスで採る。そういう連中を必要に応じて雇える労働市場の厚みがあり、要らなくなったら…

アジャイルを全社的なプラクティスにするには?

凪瀬さんに、ITゼネコンをぶっつぶせ、のレポートをblogに書いていただきました。私のエントリーにも触れていただいたので、もうちょっと考察してみます。「システム管理基準」について そのまま使うのではなく必要に応じて独自に策定しろと推奨しているわけ…